代官山院
LINE 予約
新宿院
LINE 予約
COLUMN

コラム

ヒアルロン酸

HYALURONIC ACID INJECTION

ヒアルロン酸の失敗例とは?対策とおでこ・顎・ほうれい線の症例を解説

ヒアルロン酸注入は、メスを使わずに顔のリフトアップや気になる部位の形成が行える人気の美容施術です。

施術時間も短く、気軽に行える治療としてヒアルロン酸注入を希望される方が多いですが、なかには施術を受けた後に失敗したと後悔するケースもあります。

ヒアルロン酸注入で失敗しないためにも、クリニック選びは重要です。

この記事では、ヒアルロン酸注入で起こりうる失敗例をもとに、原因や失敗を防ぐための対策を詳しく解説します。

ヒアルロン酸注入の主な失敗例

鏡を見つめる女性

ヒアルロン酸は元々体内に存在する物質であるため、安全性が高く、ダウンタイムも少ないメリットがあります。

しかし、全くリスクがない訳ではありません。

ヒアルロン酸を注入する部位によっては、ほんのわずかな量でも仕上がりに大きく影響が出やすいため、思っていた仕上がりと違ったと思う方もいます。

そこで、実際にヒアルロン酸注入で後悔した方の失敗例をみていきましょう。

不自然な仕上がりになってしまった

ヒアルロン酸注入はシワやたるみ、凹みなどが改善され、ふっくらとした肌に整えることができますが、なかには施術後に不自然な仕上がりになってしまったというケースがあります。

原因としては、ヒアルロン酸の量が適正でなかったり、医師のスキル不足が考えられます。

例えば、唇にヒアルロン酸を過剰に注入してしまうと、ぷっくりとした可愛らしい形ではなく、腫れぼったい唇になってしまうケースがあります。

また、顎の形成ではしゃくれたように見えたり、頬に多く注入した場合では、顔がパンパンに膨らんで見えてしまうなど、不自然な仕上がりになる恐れがあります。

ヒアルロン酸注入は多く注入すれば効果が高いわけではなく、顔の症状や注入する部位に適した量を医師が判断し、施術を行う必要があります。

施術後に不自然な仕上がりにならないためにも、ヒアルロン酸注入の経験豊富な医師に施術を担当してもらうとよいでしょう。

注入部位がボコボコしてしまった

ヒアルロン酸を注入する際、均一に注入されないと、施術部位がボコボコになるケースがあります。

現在では稀なケースですが、ヒアルロン酸を注入した皮膚の層が浅すぎていたり、過剰に注入していたりすることが原因と考えられます。

特におでこや涙袋、唇などの形成で目立ちやすく、しこりのように見える可能性があります。

一方で、注入する量が少ないときれいな仕上がりにならず、凸凹した形が目立ってしまうケースもあります。

他にも、ヒアルロン酸注入の施術直後は、ヒアルロン酸が馴染んでいないため、一時的に注入部位がボコボコに見えるケースがあります。

時間の経過とともにヒアルロン酸が馴染んでいき、改善されるケースが多いですが、ボコボコした部位がなかなか治らない場合は、ヒアルロン酸溶解注射でヒアルロン酸を溶解する施術が必要になる場合があります。

せっかくヒアルロン酸注入を行ったのに、元の状態に戻すことにならないよう安易に施術を受けるのではなく、信頼できるクリニックを見つけて施術を受けることが大切です。

左右のバランスが崩れてしまった

顔は元々左右均等ではなく、表情の癖などでわずかに左右差が生じている場合があります。

そのため、顔全体とのバランスを考慮してヒアルロン酸を注入していく必要があり、医師は左右のバランスを調整しながら施術を行います。

特にほうれい線や頬、目元、口元などで、片側だけ注入量が多いと、左右非対称になってしまい、不自然な仕上がりになる場合があります。

笑った時や話す時に左右差が目立ってしまうと違和感を感じる可能性もあるため、医師の高いスキルが求められます。

ヒアルロン酸注入は、わずかな量でも誤った施術を行なってしまうと左右のバランスが崩れやすいので、左右差を防ぐためにも経験豊富な医師を選び、カウンセリングで仕上がりイメージについてしっかり確認しましょう。

ヒアルロン酸注入の症例画像

ヒアルロン酸注入は、注入する層や量が適正であれば、悩みやコンプレックスが解消できる美容施術です。

ここでは、ヒアルロン酸注入の症例画像を部位ごとに紹介します。

額(おでこ)のヒアルロン酸注入

ヒアルロン酸注入【料金】
(ジュビダームビスタ)ボリューマXC:1本98,000円
【副作用・リスク】
凹凸、内出血、壊死、違和感など

ヒアルロン酸を2本注入し、丸みのある額に整えた症例画像です。

ヒアルロン酸の種類は、持続期間が長く、ボリュームアップに適した硬さのあるジュビダームビスタのボリューマXCを使用しています。

施術直後から効果を実感でき、女性らしいナチュラルな仕上がりになっています。

顎のヒアルロン酸注入

ヒアルロン酸注入【料金】
(ジュビダームビスタ)ボラックスXC:1本98,000円
【副作用・リスク】
凸凹、内出血、壊死、違和感など

こちらは、顎にジュビダームビスタのボラックスXCを1本注入し、横から見ても美しいEラインに整えた症例画像です。

顎にヒアルロン酸をほんの少し注入するだけでも、スッキリとしたフェイスラインになります。

小顔効果も期待でき、バランスの整った顔立ちに変えることができます。

ほうれい線のヒアルロン酸注入

ヒアルロン酸注入【料金】
(ジュビダームビスタ)ボリューマXC:1本 98,000円、ボリフトXC:1本 98,000円
【副作用・リスク】
凸凹、内出血、壊死、違和感など

こちらの症例では、ほうれい線にヒアルロン酸を計4本注入しています。

ジュビダームビスタのボリューマXCとボリフトXCの2種類を使用し、注入する部位に適したヒアルロン酸をそれぞれ調整しながら施術を行なっています。

施術直後から深いほうれい線が改善され、自然で若々しい印象になっています。

唇のヒアルロン酸注入

ヒアルロン酸注入【料金】
(ジュビダームビスタ)ボルベラXC:1本 98,000円
【副作用・リスク】
凸凹、内出血、壊死、違和感など

こちらは上唇にヒアルロン酸を2本注入し、ふっくらとした唇に整えた症例です。

唇をボリュームアップすることで、可愛らしい印象に変えることができます。

使用したジュビダームビスタのボルベラXCは肌馴染みが良く、柔らかい質感が特徴のヒアルロン酸なので、見た目や感触も自然な仕上がりになります。

ヒアルロン酸注入の失敗を防ぐには?

鏡を見つめる女性

ヒアルロン酸注入では、自身に合った施術を行うことで悩みが解決でき、美しい顔立ちを維持することができます。

そこで、ヒアルロン酸注入で後悔しないためのポイントをみていきましょう。

経験豊富な医師が在籍するクリニックを選ぶ

まず、ヒアルロン酸注入で失敗を防ぐためには、クリニック選びがとても重要です。

ヒアルロン酸注入はメスを使わずにリフトアップが行える施術ですが、医師のスキルによって仕上がりが左右されるため、経験豊富な医師が在籍するクリニックを選びましょう。

ヒアルロン酸注入のクリニック選びで、おさえておきたいポイントは以下のとおりです。

  • ヒアルロン酸注入の実績が豊富な医師が在籍している
  • 丁寧なカウンセリングを行っている
  • トラブルが起きた際のアフターケアも対応している

さまざまな美容クリニックがあり、医師によって得意な施術が異なります。

失敗しないためにも、ヒアルロン酸注入の知識や実績が豊富な医師が在籍しているか確認することが大切です。

クリニックの口コミだけでなく、公式サイトやSNSで症例実績や医師紹介などを事前にチェックし、どの医師の施術を受けたいのか検討しておくとよいでしょう。

また、カウンセリングの際に施術内容のほか、副作用やリスク、アフターケアの対応なども丁寧に説明し、万が一トラブルが起きても対応しているクリニックを選ぶと安心です。

効果を求めすぎて過剰に注入しない

ヒアルロン酸注入には持続期間があり、時間の経過とともに少しずつ効果も薄くなっていきます。

そのため、きれいな仕上がりを維持するためには、定期的にヒアルロン酸注入を行うとよいでしょう。

しかし、頻繁に施術を行なったり、過剰にヒアルロン酸を注入してしまうと、不自然な仕上がりになる可能性があります。

施術後の顔に見慣れていくと、より効果を求めて注入量を多くしたいという声もありますが、顔全体のバランスを考慮して注入しないと失敗するリスクも高まります。

ヒアルロン酸注入は、回数を重ねていくことでヒアルロン酸の持続性も高まるといった利点もあるため、医師とメンテナンスの時期をよく相談し、適度なペースでヒアルロン酸注入を行うとよいでしょう。

まとめ

今回は、ヒアルロン酸注入でよくある失敗例や後悔しないための対策を解説しました。

この記事のまとめ

  • ヒアルロン酸注入は、医師の知識や技術力によって仕上がりが左右される施術である
  • ヒアルロン酸注入で不自然な仕上がりにならないためにも医師選びは重要
  • 安易にクリニックを選ばず、実績豊富な信頼できる医師の施術を受ける
  • 効果を求めすぎて過剰にヒアルロン酸注入を行わないように注意する

ヒアルロン酸注入は、気軽にアンチエイジングや顔の形成ができる美容施術ではありますが、自然に仕上がりには高い技術力が求められます。

料金の安さだけで安易にクリニックを選んでしまうと、施術後に後悔する可能性があるため、クリニックや医師選びはとても重要です。

ベルフィールクリニックでは、ヒアルロン酸注入のエキスパートである医師が在籍しており、一人ひとりの症状や希望の仕上がりイメージに合わせて最適な施術プランをご提案しています。

カウンセリングから施術、アフターケアまで医師がしっかり対応しており、悩みや不安なことがあれば時間をかけて丁寧に説明を行っています。

ヒアルロン酸注入で気になる部位を改善したいとお考えの方は、ぜひお気軽にご相談ください。

当ページの監修医師について

ベルフィールクリニック代官山 兵藤 秀忠院長

Bellefeel Clinic代官山
院長 兵藤 秀忠


経歴
2012年 藤田医科大学医学部 卒業
2012年 慶應義塾大学病院 初期研修
2014年 表参道スキンクリニック表参道院 入職
2015年 表参道スキンクリニック名古屋院 院長就任
2020年 Bellefeel Clinic 設立